金利生活者の街

 ピンはねの街、金利生活者の街。

 「上昇した社会」、東京のことさ。

 田舎もんはたいがい気が付く。気が付いて口にゃ出さねえ。東京・首都圏から天下って来る者達のこの手の体臭、体質。

 言ったとたん、全否定になるからだ。存在根拠の。

 金利が悪りいとは言わねえ。そういうものは当然あり得る。無から有を産み出す真っ当な汗の余禄として。

 ケツ追っかけ始めた途端、人は一気に駄目になる。

 先日田舎新聞に、経済財政相なる男提唱の無利子国債を批判する記事が載った。相続税減免とセットの金持ち優遇国債

 戦後の真っ当さを突き崩すものの一つに、贈与税相続税減免があると俺は思っている。

 戦後の「厳しい」相続税には、富なるものは一人ひとりが産み出すもの―。この種の精神があった。経済・社会政策以前に。二世三世、ぼんぼん達はこれを忘れる。というより、忌み嫌う。

 経済財政相なる男は、俺の記憶ではべ平連・市民運動の出。その後はタレント政治家の秘書か何か。バブルの頃は経済評論家―というより蓄財評論家だった。

 市民運動なるものに昔も今も感じる違和感は、リアリティの無さだ。生きることの。腹の底から湧き出るものが無えということ。その分、変わり身は早い。万事、意識の上部構造の事柄だからだ。彼ら、彼女らには。

 民主党。味噌糞一緒の集団。

 功労者の息子が、世襲禁止の掟を破って地盤継ぐとか。この息子、去年だったか、靖国の渡り廊下を「みんな」と一緒に胸張ってかっ歩していた。

 「遺産」に固執金利のケツ追いと同じ。自分の根源・下部構造(産んでなんぼ、創ってなんぼ)に根を置かねえ者達は、いずれ容易に手を結ぶ。もう結んでるんじゃねえかな。

 はっきりと、しっかりと、目ん玉ひん剥いて見極めることだ。クソと味噌。



 共鳴共感、義理人情、人の並立、人民民主の共和制万歳。一人ひとりに根を置くインターナショナリズム万歳。