2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

脳内作業なんかじゃ駄目さ

自分をぶち壊し、解体して次に進む。これほど面白いことはねえ。 どっかの奴が言っていた。相撲は日本文化。八百長に憤るなんてグローバリズムに汚染された馬鹿野郎と。 馬鹿はおめえだよ。大概の奴は興味無くしてるんさ。憤る以前に。 文化だのなんだのが成…

雑感・ネット日記

インターネットの書き物は、十年前くらいまでのものが断然面白かった気がする。 素直というか無邪気な期待というか、干からびた日常以上のものがある訳が無いのは分かっていても、初めの時代のわくわく感みたいなものはあったんだろう。 俺はその頃はまだ、…

破壊と創造

かつて三島由紀夫は言った。 会いに来たという田舎者の闖入者に。 軽蔑を込めてと、わざわざ言い添えて。 お前は、俺達の与り知らぬ荒野から来たのだと。 そう。みんな荒野からだ。新たなものは。バルバロイとして。 そうしてローマは、古代の市民社会は滅び…

久しぶりに

先日、久しぶりに山崎ハコを見た。国営放送で。 ずい分声が出なくなった。仕方ねえか。小っちゃな体で苦労舐めりゃ。 感性さえも平均化された中じゃ、ハコは浮いてた。 マスなる場所でハコが売れねえ訳がよく分かる。 人はするりと避けて通る。生身の人生か…

言葉だって?

共鳴共感はいい。腹の底からの共感。 自前の経験=実行に根ざすからだ。お互い。 この手の者は、枝葉の言葉でこけたりはしねえ。 真っ当な根っこが、裾野があるからだ。言葉に。 言葉にすがる奴はクズ。上っ面ですぐこける。 狭小・矮小な人生の間口。 その…

不満を革新と勘違いするな。 この視野だと、ほとんどの「革新」は消えて無くなる。 散々見てきた光景だ。 (付記 ―俺自身へ―) もの作りな。自前のもの。

清教徒でいいさ

俺の田舎は、老人医療費が全国一かからないらしい。長寿の地域とも言われる。 生命保険や損害保険なんかも、一番の黒字地域じゃないかな。保険会社にとっちゃ。 俺はこういう田舎が嫌だった。今も嫌と思うことはある。権威に弱い真面目さというのはあるから…

ひとり言

くだらぬ自信は持たぬこと。 無心、虚心に生きること。わが身信じて、腹据えて。

何しても、自分の場所に戻るだけ

思想という薬は苦い。それが真っ当ならば。 刃は自分にも向くからだ。 これに耐える者に出会ったためしはない。 不満は言う。お追従はほしい。自分を変えるのは死んでも嫌。 砂糖菓子が欲しいだけ。 延々汗した自前の人生。これに泥塗るだけ。この手の者と関…

それにしてもマスゴミってのはほんと馬鹿だね

劣情で出来上がった馬鹿が、劣情を刺激する。 劣情? はりぼての自負ってやつさ。 何んかの上に腰掛ける奴のね。

中国企業、「北方領土」に進出とか

さる知恵に乗るこたぁねえさ。 国家なんざクソだ。あっちもこっちも。 十字軍になんかなったら駄目だぜ。アメ公の。 へらへら笑ってどことも付き合えばいいんさ。もの作りながら。 作ったもん勝ち。 そっから色々やらせりゃいいんさ。サービス業の国家にゃ。…

付記 ―もの作りは体当たり―

子供産んでも女は根無し草。頭でっかちな女は。 もの作っても男は根無し草。頭でっかちは男は。 体当たりで作るんさ。ものは。 さてあんたの言う根っことは? 自前の肉体感性の、その向こうの普遍、人民の海さ。 分かる奴ぁ分かる。説教して教える話じゃねえ…

なぐり書き その1

子供産まねえ女は根無し草。 家庭持たねえ男のように。 家庭持っても男は根無し草。 もの作らねえ奴は。 もの作っても男は根無し草。 女を家庭を下位に見る奴は。 何のために生きるんか。これ分からねえ奴が作ったものなんざ、所詮まがい物、はた迷惑の慎太…

雑記帳ですよ

クソ忙しい人生のなぐり書き。 思想なんておこがましい。 雑記帳だ。 自分のためのなぐり書き。 読みたい奴は勝手に読めや。 ちっとは何んか吸い込むべ。体持った奴なら。 サラリーマン、インテリ・知識人、市民共はお呼びじゃねえ雑記帳。 ほとんど誰も来ね…

ほんとに生きようとおもったら ―究極の自己批判―

ほんとに自分が生きようと感じたら、 こんな場所でものなんか言わねえさ。

なんにもしないことで保たれる正義

なんにもしねえことで保たれる正義。 庶民面するやつ、インテリ面するやつ…。イコール、なんかの上に寝そべるやつ。 どれもみんな正義の体制、お寝んねのベッドが必要。 動体視力じゃねえ、静体視力の「正義」。 この手はぴ〜ちくぱ〜ちく言うさ。産み出す者…

ぱ〜でんねん製造機

学生への仕送りが80年代並みに低下とか。 人と付き合えねえおたくでぱ〜で、自負心ばかり肥大したサラリーマンやインテリになるんなら、大学なんか出ねえ方が間違いなくいい。 まともにもの考える奴は、何やったってそうする。考えねえ奴は、どこ出たって…

トータルなものと人の共和

トータルなもの。それは人の心(存在そのもの)だ。 人を自分をトータルに感じる。 これは頭で人(自分)と関わらないに尽きると、俺は経験的に思っている。 何のことはない。子供の頃に持っていた感性に戻るということだった。 子供の頃と違うのは、要点(…

言葉

言葉ってやつは、膨大な無駄なエネルギー。 言葉なんかにしなくたって、前に進める。 しない方が前に進めることの方が、ずっと多い。 不安だから、不満だから、寂しいからしゃべる。 止めたがいい。そうする自分は。 自分が今居る無の世界。ぐだぐだ思わぬ実…

言わぬが花かも知れないけれど…

有は無に如かず。 この手のもんは俺にゃ作れん。 俺は具象の饅頭屋。 有なんざ、無の大海に浮かぶ小島。 このこと腹に据えて作るさ。饅頭。生きてる間は。 (付記) 人が食って胸くそ悪くなるもんはいかんなあ…。 さて、どうする…。 万人向けは無理として、…

『峠のほのぼのわが家』???

Oh, give me a home where the buffalo roam, Where the deer and the antelope play, Where seldom is heard a discouraging word, And the skies are not cloudy all day. Home,home on the range, 英語の意味が多少分かるようになった頃。高校の頃だった…

自分へのノルマ (再録)

腹の底から湧き出る自分の糸を紡げ。 その中で活路を見つけろ。どんなに難儀でも。 要求されるのは大概、というよりほとんどが形式。 形式に見合う最低限の賃金。めいっぱいのノルマ。 それを内容(実質)で満たそうとすれば、自分の首を間違い無く絞める。 …

何度だって言う。人は並立

人はそれぞれが恒星だ。 衛星だって構わねえさ。その星自体の質量で他と関わっている。 この実感(認識じゃ駄目だぜ)は重要だ。人の並立に。人と関わる真っ当な商売に。 非政治からの政治。それは結局ここに至る。人の並立の共和制。それぞれの質量で腹据え…

久しぶりに

鶴田浩二『街のサンドイッチマン』http://www.youtube.com/watch?v=dq2y5k9w1SU 俺は子供の頃、この歌がなぜか好きだった。流行ったのは1950年代前半。 5〜6年後だろう。洟たれの飢鬼が口ずさんだのは。 宮川哲夫という作詞家の歌は、子供心に不思議に焼き…

ひとつところを掘ってけば… その2

「共鳴共感、義理人情、人の並立、人民民主の共和制。一人ひとりに根を置くインターナショナリズム」 この宣伝文句の中で一番大事なのは、「人の並立」だと俺は思っている。共鳴共感も義理人情も人民民主も共和制も、一人ひとりのインターナショナリズムも全…

ひとつところを掘ってけば…

四、五年前も書いたが三十一年前、嫁さん子供達と田舎に舞い戻った最初の年。たまたま、ある田舎暮らしの作家に会った。食い詰めて始めたやっつけ仕事で。冬間近、冷え切った岩山のふもとに家はあった。 憧れの田舎暮らし。そんなもん、まるで流行らぬその頃…