民主のメディア


 何だかんだ言っても、インターネットは民主のメディア。

 昔人は、言いてえことも言えねえで死んでった。



 戦争末期、三十半ば過ぎて赤紙舞い込み、男泣きに泣いて出征してった山里の親父。

 そいつは戻っちゃこなかった。

 どこで骨になったか知らねえが、言いてえことは山ほどあったろう。



 男と一緒に駆け落ちして、ストリップ小屋経営。

 やくざに追われた女かくまい、男の新規の事業資金作り。日陰のままに暮らした婆さん。

 「面白かったねえ、あの頃は…」

 そう言い、遠くを見つめてた。心に何があったのか。



 嫁さんの母だってそうだった。

 苦労重ね、寝たきり暮らし十年余。

 愚痴さえ言わずに死んでった。



 俺にしたところで、腹立ち紛れに書きためたノートや紙は、手狭な家でいつの間にやら霧散。

 俺でもねえ「俺」売り込んで、すり寄り、ゴマすり、書く、しゃべる。

 そんなバカする気なんざ毛頭ねえが、残しもせずにおさらばか。



 そう思ってたとこへインターネット。

 そんなもん、宇宙に米粒ばら撒くようなもの。

 読ませたい奴にゃ行き着かず、その場しのぎの暇つぶし。書き手も読み手も。



 それでもこいつは真っ当だ。

 何も言わず、何も言えず死んでった時代と比べりゃ。

 読まれることなく黄ばんで霧散の、殴り書きと比べりゃ。



 読む奴が、一人でもいりゃ十分。

 いなくたって十分。

 やり方次第じゃ、紙よりゃ保存も利くだろう。



 本当は、ぶつかりながら作るのが真っ当。人と。

 そんな奴はいやしねえ。水割り、お湯割り、薄まるだけ。

 不完全でもやるだけだ。一人で。ひとり言で。