2013-01-01から1年間の記事一覧

百万本のバラ、by山崎ハコ

「『百万本のバラ』。ハコさんの友人で女優の渡辺えりさんがグルジア共和国に出向き、実際に取材した話をハコさんが詞にまとめたそうです…」(FC2ブログ「流されない日々」より) http://youtu.be/O5Lolo1yxEw 劇団女優の渡辺えりは、ハコ所属のプロダクショ…

「自虐」史観と人民史観

田母神俊雄。「シーファー前駐日米大使が言っている河野談話の見直しは米国の利益を損なうといっているのは本当だと思います。歴史は戦勝国が作るのです。アメリカは、日本国民が東京裁判史観、すなわち自虐史観に捕らわれていてくれることがアメリカにとっ…

難儀な話

「人がやるから俺もやった。何んで悪いの?」。 この歴史観の嘘を見抜くのは簡単だが、そうでない自分を日々保つのは難儀。 この種のエトス(精神)の体制内で体制外の行動スタイルを実践。 相当な(時には破滅的な)物質的損失が生じる。当たり前だが。 人…

人はどこまで公正か

共和制の魂‏@inakanoaoisora3分 オリバー・ストーンのドキュメンタリー。「第二次大戦の勝利をアメリカによるものとする説が我が国で主流だが、それはソ連の人々によってもたらされた」。ソ連民衆の膨大な犠牲と東部戦線600万、西部戦線100万のドイツ軍戦死…

そのまま引用

おかあつ日記™‏@ats4u3時間「新しいところに飛び込むと最初ものすごく辛いですが、それも結局のところ慣れなので、辛さは必ず数カ月で一旦収束すると思います。それまで我慢すればいいのですが、その数カ月が永遠の様に長く感じるという…。その感覚が何か子…

ちときざだが、こんなもん…

俺が作るのは、一夜漬けの木彫りみたいなもんだ。 できたのを見て、ちと心を開いてくれればそれでいい。

道は遠いかも…

社会は上意下達ではなく、自分達が作る。 これが実現するのは、ファシズムの嵐が吹き抜けた後なのかも知れない。 いわゆる反体制―民主や左翼―は実体は縦社会のエリート。意識構造が。 だから反動勢力の失点には喝采しても、互いに手を取ることは無い。民衆の…

放射能と異常

「目の陥没、羽が折れ曲がっている、触覚の片側が短いなどの異常がありました。広野町で採取したチョウの異常率は十数%で、9月に採取したチョウの子ども世代の異常率は全体で約60%でした。海外メディアはこの研究を取り上げましたが、日本ではほとんど報道…

したくなくても対立する

何様でも無い自分。 これを心がければ嫌でも対立する。 国家的なものと。 何度も放り出されてきた。 あるだろう。これからも。 だから働く。生きるための唯一の手がかり。魂と結ぶスキル。 こいつを磨くために

やめた

ツイッターで書くのはやめた。 以前のスタイルに戻る。

ひとり言

欠点を含めてまるごと人を愛する。 盲目になるということではもちろん無い。 それはそれで見ながら、ということ。 もっと早く、これが出来ればよかった。 これは俺自身の生き方、魂の自立の問題だった。

労働

死ぬほど働く労働の中で、彼方に光を見出す。 死んじまったんじゃしょうがないが、労働ってのはこんなもんだと思っている。 人間が感性を磨くのは、こんな世界の中だ。 身体五感をフル活用するその中で。 マルクスの言う労働ってのはこんなもんだ。 資本制社…

ひとり言

人とつながろうって気が無くなると、けっこう自在に。 ブログもツイも娑婆もおんなじ。 分かるべ? 孤立なんて話じゃないさ。

♪百万本のバラ考

最初に流行らせた歌手。 あれがフォークってんなら、「大衆は上昇しちゃった」(by吉本隆明)。 この手の寝言が真実に。 http://youtu.be/O5Lolo1yxEw

書を捨てよ。街に出よう

書を捨てよ。街へ出ようと言った者が昔いた。 その通りさ。 だけど、お仲間欲しさにふらふら街に出るんなら、本読んでた方がましってこともあった。 これは幾つになっても一緒だ。 本なんか読む暇はもう無いが。 (付記) ツイッターってやつは、ふらふらさ…

ひとり言

主体性。 親がつかんでいないと、子も深刻な苦行の道を歩むことになる。 子として親としての実感だ。 少なくとも俺においては、一世代で何かが変わるということは無かった。 無意味では無かったにしても。

3000Kの朝

3000K(ケルビン)の朝。 今朝はこれに出会った。 初夏は日の出が早くなるので、これに中々出会えなくなる。 Kは昔仕事で使っていた色温度の単位。 日の出の太陽の色温度は大体こんなもんだ。 初夏や夏場は少し高く昇り始めれば、すぐに4000K、5000Kに上昇す…

反省

必要以上に相手とつながらない。 ネットでもこの当たり前のことを実践すればいいのだ―、と反省。

汗流して働け

道なんか遠いに決まっている。のんびり、ぼ〜っとやることだ。 俺が生きてる間に世の中変える? 自分だってろくに変えられねえんだぜ。 くだらねえ焦りだの期待だのドブに捨てて生きるこった。 自分は変えられる。人は変えられねえ。基本はいつもここにある…

ネットの青春時代と今

だいぶ前にも別の所で同じタイトルで書いたことがあるが、ネット上で出会った「読める文章」の大半は2001〜2年頃までのものだ。 文章として読めるもの。それは字面の意味合い以上の何かを伝えるものを言う。 1990年代のパソコン通信の時代からその頃まで…

ひとり言

物事を教科書的に批判、または肯定する人々は多い。 正しさを抱えて生きるのはいいが、共感によって人を変える力には乏しい。 お答え合わせで結果オーライならすべて良しじゃないんだけどね、人生。

ひとり言

きざったらしい言い方になるが、俺にできるのは、関わった人の気持ちを少し温かくするぐらいなものだ。 心を広げるということ。せめてその程度はと思う。 素直に働くことが一番だ。自分に対して。

空っぽにして

毎度おんなじ話だが、今日一日しっかりと働いてみようと思う。 虚心坦懐に。心を空っぽにして。 これは俺の感覚なので伝わらないこともあるだろうけど、自分を失うということでは決して無い。 自意識、自負は捨てる。これはある。好悪の思いもこだわりも捨て…

同根

インターネットには、マスコミや国家の論調とは別のステレオタイプが広がっている。 アンチテーゼとはそんなもんだろう。 だが精神の基本構造は一緒。この点は腹に据えておいた方がいい。

労働万歳

体当たりの労働。 これだけが俺を救って来た。それが元でおん出た時も。放り出された時も。 魂が、パワーが持続するからだ。その先も。 今だって何も変わらない。 働くぜ。飯のために。そしてわが魂のために。

労働万歳、労働者万歳

人間の、男の本質はもの作り、労働だ。 主体的な想像力。それは創造力だ。 これほど面白いことはない。生きる力。 現実に体当たりしてつかむもの。それが大事だ。 独創なんてことは思うな。そんな観念に囚われないことだ。 自分でつかんだもの。形は見てくれ…

今朝のひとり言

感性を働かせ、経験を生かし、思い込みには囚われず、虚心坦懐に対象と人と関わる。 まじめに働くとはこういうことだと思っている。一日の糧を得るために。 思い込みに囚われない。これがいかに大事か。仕事を暮らしを全うする上で。 あらゆることはありだ。…

薄っぺらな現実

人と人の関係が真っ当に鍛えられるのは、現実の仕事の中だ。真に汗を流す者同士の。この頃では極めて稀だが。 インターネットという、虚構とまでは言わないにしても、あまりにも薄っぺらな交流の中では、個人的関係は持たない方がいい。 薄っぺらな迎合や気…

真の創造と連帯の場所は…

無名であることに耐えれば、どれだけ豊かな世界が見えてくることか。 自分を括弧でくくらない労働、生き方、人生。 真の創造はここから始まる。 山崎ハコ。http://youtu.be/O5Lolo1yxEw

頭で立ち回る者達が主導する社会は不幸だ

感性、特に暮らしの感性では無い、アタマでちょこまか立ち回る者達が主導する社会は不幸だ。 封建サラリーマンの旧武士達が再び躍り出て民権を絞め殺し、帝国主義に向かった明治期然り。二世三世の坊や政治家や頭でっかちの官僚(民間にもゴロゴロいる似非ン…